こんにちは!
今日は今話題のチークネイルに挑戦してみました!
ジェルではなくマニキュアです。
不器用さんでも簡単にできます。
用意するもの

左から
- ちふれ色付きベースコート
- インテグレートの92番
- OPIのベースコート
- ジェルトップコート
こちらの4つのマニキュアを使います。
あとはアイシャドウをぬるチップを用意しましょう!

チークをつくるときに使います。
チークネイルのやり方

爪の形を整えましょう。
甘皮はとっておいたほうが塗りやすいです。
わたしは爪が短いので楕円形を整えました。

ベースコートを一度塗りします。

ちふれの色付きベースコートを塗ります。
乳白色でかなり綺麗です。
ほぼ100均ネイルのしずくさんも使用していました。

インテグレートの92番(透け感のある赤)をアイシャドウチップで大きな円を描くように塗ります。
他のやり方では透け赤色とクリアのマニキュアを混ぜているものをつかっていますが、わたしは混ぜずにつかっています。
アルミホイルや紙に少し垂らしてチップに少量つけポンポンと塗っていきます。
わかりにくいけど少し赤みかかっています。

二回目は最初の円よりは少し狭い範囲でインテグレート92番をアイシャドウチップでのせていきます。
円形のグラデーションになるイメージで塗っていきます。

中央部分に再度インテグレート92番を塗っていきます。
チークのようにぽわーんとなるイメージで。

乾いたら、ちふれのベースコートを上から塗ります。
乳白色が乾いたらトップコートを塗って完成です。
完成したチークネイルはこちら

チークネイルの完成です♪
ちょっとムラが出てしまいましたが、とっても簡単にできました。
これにストーンやホロなどのせたらもっと可愛いでしょうね♪
こちら動画を参考にしました
しずくさんが紹介している動画です。
とってもわかりやすいのでオススメです。
乳白色はつくるより買ったほうがいい
乳白色を100均の白とクリアを混ぜて作るやり方もありますが、それなら初めから乳白色のマニキュアを買ったほうが質もいいし綺麗だと思います。
しずくさんもつくったら乾きにくかったとブログにかいてあり、ちふれで買い直したと書いてありました。
またちふれ以外にも優秀なのがDucatoのコンデンスミルクです。
値段は600円ぐらいしますが、とても可愛い色だと人気です。
薬局などに売っていますが、売り切れ続出。
私も2〜3件回りましたが、売っていませんでした。
入手困難です。早く乳白色カラーがほしいならちふれの色付きベースコートがいいでしょう。
透け赤ネイルはどこがいいか?
透け赤ネイルは安く買うならキャンドゥのリキュールネイル赤がいいでしょう。

参照:ほぼ100均ネイル
全部で6色あります。しかし昨日近くのキャンドゥにいったら売り切れ><
紫しかありませんでした。こちらも入手困難らしい。
なので、今回はインテグレートの92番を購入!

ちふれの115番もいいですが、こちらは速乾性があるし発色が綺麗。
大人っぽい色をしているので綺麗なネイルになります。
みなさんもぜひお試しください。
コメントを残す